DISEASE疾患検索一覧

スポーツ障害

コンパートメント症候群

骨・筋膜・骨間膜・筋間中隔などに囲まれた筋区画(コンパートメント)が外傷などにより区画内圧が上昇し、組織の血流障害や機能障害を引き起こす下腿・前腕に多い疾患です

スポーツ障害

鵞足炎

鵞足炎(がそくえん)は膝内側に付着する筋・腱の摩擦によって痛みが生じる疾患です

スポーツ障害

膝蓋腱炎(ジャンパー膝)

膝蓋腱炎(ジャンパー膝)は、膝蓋骨下にある膝蓋腱に炎症が起こるスポーツ障害です。ジャンプ動作を繰り返すスポーツに多く見られます

スポーツ障害

セーバー病

「踵の成長痛」で、サッカーなど繰り返し走るスポーツで、ふくらはぎの筋緊張が強くなることで発生します。

スポーツ障害

バーナー症候群

激しいコンタクトスポーツで発生し、首から指にかけて電気が走るような痛みが発生します。

スポーツ障害

足底腱膜炎

スポーツなどで診られる足底部の痛みで、オーバーユースや疲労の蓄積によって発生します。

スポーツ障害

半月板損傷

膝の関節のクッションの役割を果たす半月板の損傷で、外傷やオーバーユースによって発生します。

スポーツ障害

前十字靭帯損傷

スポーツの方向転換やストップ動作、相手との接触で発生することが多く、側副靭帯や半月板との複合損傷が多い。

TOP